香水は“その人らしさ”を語る、無言の名刺。特に夏の香り選びは、「清潔感」や「余裕感」をダイレクトに映し出します。
でも、こんな風に感じたことはありませんか?
- 爽やかすぎて物足りない
- 周りと被りたくない
- 仕事にも使える香水が見つからない
そこで今回は、「爽やかさ・大人っぽさ・使いやすさ」の三拍子を揃えながら、人と被らない絶妙な香りをまとえる香水を3本厳選しました。
すべてが“清潔感と色気”を両立し、あなたの印象を自然に引き上げてくれる香りたちです。
夏の香水は「軽さ」より「余白」で選ぶ
夏になると“軽い香り”ばかりがもてはやされがちですが、
大人の香水選びに必要なのは「軽さ」ではなく余白です。
汗ばむ季節は香りの立ち上がりが強くなるため、ただフレッシュなだけの香りは一歩間違えると“ありきたり”や“子どもっぽさ”につながることも。
夏こそ「香らせすぎない」こと。
香りが空気に溶けていくような設計=余白のある香水が、真の清潔感とセンスを生み出します。
大人の夏香水、選びの3原則
① 被らないこと
誰とも違う香りは、それだけで“センスの証明”。
ニッチブランドや通好みの1本を選ぶことで、香りの印象が一段階上がります。
② 爽やかだけど、芯があること
軽やかなトップノートの奥に、ムスクやウッドで静かな色気がある香り。
この「芯のある爽やかさ」こそ、大人の余裕です。
③ オンもオフも使えること
ビジネスにもプライベートにも寄り添う香りは、TPOを選ばずに活躍。
時間帯や服装を問わず、あなたの一部のように香る一本を。
MarieJeanne Leon(マリージャンヌ レオン)
Marie Jeanne
LÉON
レオン
まるで、何も語らずとも惹きつけるような香り。
ほんのり爽やかな柑橘に、ウッディな落ち着きと余韻が重なっていく。静かで自信のある人から、ふと香ってくるような香水です。
こんな方におすすめ!!
- 周りと被らない柑橘系を探している
- 仕事でも使える爽やかな香りが欲しい
- “こなれ感”のある自然体な色気を演出したい
香りの特徴

ほんのり爽やかな柑橘
軽やかすぎず、自然体で清潔感を残すベルガモット系の香り立ち

さりげないウッディ感
シダーウッドやサンダルウッドの静かで落ち着いた深み

甘さのない色気
無骨なのに惹かれる、“しゃべらない魅力”が残る香り
季節・シーン
香水の付け方
- 腰
-
1回ずつ
- 手首
-
1回ずつ
- 首筋
-
1回ずつ
- 腰
-
1回ずつ
- 手首
-
1回
- 首筋
-
1回
編集長スタイリング


Heeley Sel Marin(ヒーリー セルマラン)
Heeley
Sel Marin
セルマラン
まるで、海辺の岩場に吹く潮風を思わせる香り。
レモンのような柑橘の軽やかさがふわりと広がり、透明感がありながら、深呼吸したくなるような静けさと落ち着きがある。大人が似合う上質なマリン香水です。
こんな方におすすめ!!
- 爽やか系でも個性を出したい
- 汗ばむ季節に軽やかで好印象な香りを纏いたい
- カジュアルにもフォーマルにも合う香りを求めている
香りの特徴

潮風のような爽快感
まるで海沿いを歩いているような自然な清涼感

レモンの軽やかさ
トップに弾けるシトラスのアクセント

静かな透明感
時間が経つほど落ち着きと上質さが引き立つ
季節・シーン
香水の付け方
- 腰
-
1回ずつ
- 手首
-
1回ずつ
- 首筋
-
1回ずつ
- 腰
-
1回ずつ
- 手首
-
1回
- 首筋
-
1回
編集長スタイリング


HERMÈS Eau d’Orange Verte(エルメス オー ドランジュ ヴェルト)
HERMÈS
Eau d’Orange Verte Eau de Cologne
オー ドランジュ ヴェルト
まるで朝に洗いたての白シャツを羽織ったような、爽やかで落ち着いた香り。弾けるような柑橘と青々しいグリーンが広がり、
その奥に男性の整髪料のような清潔感と安心感がふっと残ります。
清潔でナチュラル、それでいてどこか大人の余裕を感じさせる一本。
こんな方におすすめ!!
- シンプルな中に個性を感じさせたい
- オフィスでも好印象な香りを探している
- 夏のスーツスタイルに合う香りが欲しい
香りの特徴

爽やか
もぎたてオレンジのようなみずみずしさ

グリーン
青葉や草のような自然な清涼感

男性的
整髪料のような品のある落ち着き
季節・シーン
香水の付け方
- 腰
-
1回ずつ
- 手首
-
1回
- 首筋
-
1回
- 腰
-
1回ずつ
- 手首
-
1回
- 首筋
-
1回
雰囲気が近い香り



編集長スタイリング



まとめ|“かぶらない”香りで、大人の余白をまとう
爽やかだけど、誰ともかぶらない。
控えめなのに、どこか印象に残る。
この夏の香水選びに必要なのは、「個性を主張する」のではなく、“余白を残すセンス”です。
まとう人の温度や空気に寄り添いながら、その人の魅力をふっと引き出してくれる。
そんな香りを、今のあなたに。
香りを試すなら?セレスとカラリアの使い分けガイド
「気になる香水があるけれど、いきなり現品を買うのは不安…」
そんな時に便利なのが、少量で香水を試せるサービス。
ここでは、小分けで試せる「セレス」と、定額で香水を楽しめる「カラリア」という2つの方法をご紹介します。
自分に合った“お試しスタイル”を見つけてください。
【無料で試したい方へ】

まずはムエットで香りを無料で試香できる「セレス」がおすすめ!
忙しくて試しに行けない…お店が遠くて中々足を運ぶことができない。そんな方におすすめな香り付きのムエットを無料でお試しできるサービスです(※送料別)
- ムエットなら0円でお試し可能(※送料別)
- 会員登録不要
- 香水のラインナップは約1500種類ほど
プロのスタイリストで香水を提案してくれる「Celesセレクト」があるので香水選びに悩まれている方にもおすすめです。
ランダムで選ばれる「香水ガチャ」もあるので、まずは気軽にお試しください!
【少量でじっくり使いたい方へ】

月額制で少量から香水が試せる「カラリア」がおすすめ!
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
- 4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
- 持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
- 香水のラインナップは約1,000種類以上!
4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!